神辺町近代史 |
1929年(昭和4年) | 川北村と川南村が合併し、神辺町となる |
1941年(昭和16年) |
上竹田村、下竹田村、ハ尋村が合併し竹尋村となる |
1954年(昭和29年) | 3月、旧神辺町外5力村合併により新町発足 5月、町長並びに町議会議員選挙、初代町長に松 浦弥―氏、町議会議員30名当選。教育委員会委 員(公選制)選挙 9月、神辺町体育協会が結成される。神辺小学校 プール落成。葛原勾当日記県重要文化財に指定される) |
1955年(昭和30年) | 4月、町営井之端住宅20戸竣工 6月、簡易水道新設工事竣工 10月、旧神辺中学校校舎増築工事竣工 11月、安那中学校校舎建築1期工事竣工 |
1956年(昭和31年) | 3月、町営古城住宅10戸、湯野住宅10戸竣工 5月、神辺町商工会発足 7月、国民健康保険制度全町実施 8月、農業委員会全町一本化 9月、合併記念並びに 庁舎落成式挙行 10月、教育員公選制から任命制に |
1957年(昭和32年) | 2月、竹尋小学校移転工事竣工 3月、町営井之端住宅 10戸、古城住宅10戸竣工。 中条小学校講堂新築工事竣工 4月、神辺都市計画区域変更 9月、湯田小学校校舎建築 第1期工事竣工 |
1958年(昭和33年) | 3月、青年研修センター竣工。町立病院新築工事 竣工 4月、町長並びに町議会議員選挙。町長に高垣久 太郎氏当選、議員30名の当選が決定 5月、神辺中学校講堂新築工事竣工 8月、竹田の源氏蛍、県天然記念物に指定 12月、財政再建団体の指定 |
1959年(昭和34年) | 3月、中条小学校校舎改築工事竣工 11月、老齢福祉年金支給開始 |
1960年(昭和35年) | 3月、竹尋保育所工事竣工 4月、清掃用し尿運搬車購入。御野小学校校舎改 築工事竣工 10月、神辺小学校校舎増築工事竣工(鉄筋3階建) 神辺小学校給食室建築工事竣工 |
1961年(昭和36年) | 2月、神辺町議会が全国町村議会議長会表彰 3月、中条小学校校舎改築工事竣工(鉄筋2階 建) 4月、国民年金拠出保険料掛金開始 5月、神辺町婦人連合会結成 |
1962年(昭和37年) | 3月、中条保育所新築工事竣工 4月、町議会議員選挙、町長選挙(高垣氏再選) 5月、上水道拡張工事竣工 |
1963年(昭和38年) | 1月、第2代町長高垣氏死去に伴い町葬 2月、町長選挙、第3代町長に熊谷忠氏当選 7月、備後工業整備特別地域の指定 10月、し尿処理場完成(月9キロリットル処理) 三谷保育所新築工事竣工 |
1964年(昭和39年) | 10月、中央公民館落成。神辺町制施行10周年 記念式典 12月、神辺青色申告会発足。深品環境衛生組合 設立 |
1965年(昭和40年) |
4月、地籍調査事業開始 10月、深品環境衛生組合し尿処理場完成(20キ ロリットル) |
1966年(昭和41年) | 2月、中学校統合議決。雇用促進事業団川南住 宅(80戸)建設着工 3月、神辺幼稚園竣工 4月、町議会議員選挙 10月、財政再建の指定解除。統合中学校本館起 工式 11月、第1回神辺文化美術展覧会開催 |
1967年(昭和42年) |
1月、町長選挙熊谷町長当選(2期)。神辺町ス |
1968年(昭和43年) |
4月、 神辺中学校入校式 5月、 竹尋小学校校舎新築工事落成(鉄筋3階建) 7月、 神辺中学校屋内運動場新築工事着工 |
1969年(昭和44年) |
3月、 神辺中学校落成式 4月、 神辺本陣県重要文化財に指定 7月、 町営湯田水泳プール落成 8月、 国道182号線工事開始 |
1970年(昭和45年) | 1月、福山倉吉線(313号)、福山木次織(31 4号) 国道昇格 2月、御野保育所新築落成 3月、名誉町民に高原・野島両氏推戴 5月、神辺町議会議員選挙 9月、第25回広島県青年大会(神辺中学校) 10月、曙研修会館落成 12月、役場庁舎落成。救急業務開始 |
1971年(昭和46年) | 1月、神辺町が全国町村会長から優良町表彰。農 業者年金制度発足 2月、町長選挙熊谷町長当選(3期)。若藤研修 会館落成 3月、ハ尋構造改善事業完成 4月、深安消防組合設立 5月、道上小学校移転新築工事完成。 拠出老齢年金支給開始 6月、神辺中学校水泳プール落成 |
1972年(昭和47年) | 2月、旭研修会館落成 4月、中条公民館新築工事落成。深安消防署庁舎 落成 6月、国道182号供用開始(十九軒屋〜加茂) 10月、全国消防操法大会出場 11月、児童手当支給開始 12月、備後国分寺跡第1次発掘調査 |
1973年(昭和48年) | 1月、徳田土地区画整理組合設立認可 2月、徳田区画整理事業開始 3月、農振地域整備の地域指定。湯野土地区画整 理組合 設立認可。備後圈都市計画市街化区域 及び市街化調整区域決定 4月、特別養護老人ホーム静方園落成 10月、人口3万人突破。町内会組織発足 |
1974年(昭和49年) | 3月、神辺町合併20周年記念式典 4月、神辺町議会議員選挙 8月、御野公民館新築落成 |
1975年(昭和50年) | 2月、町長選挙佐藤敬治氏当選 5月、田村浄水場完成、水道課移転 11月、第1回同和問題町民総学習 12月、北の丁スポーツ広場完成 |
1976年(昭和51年) |
3月、神辺町隣保館完成。第1回神辺町青年祭開催 |
1977年(昭和52年) |
2月、深品環境衛生組合助元清掃工場落成 |
1978年(昭和53年) | 3月、竹尋公民館落成。 4月、神辺町議会議員選挙 5月、町長選挙重政卓郎氏当選 8月、町立病院本館完成、診療開始 |
1979年(昭和54年) | 2月、名誉町民に金島・猪原両氏推戴。 老人福祉センター落成 3月、神辺橋上駅竣工 8月、神辺小学校新プール完成 11月、歴史民俗資料館オープン |
1980年(昭和55年) | 3月、道上公民館落成 4月、町立神辺東中学校開校。県立神辺旭高校開校。 上水道第5期拡張事業開始 5月、徳田陸橋完成 9月、(社)神辺町社会福祉協議会設立認可 10月、神辺町民グランド完成(平野) |
1981年(昭和56年) |
3月、徳田土地区画整理事業終了。神辺公民館落成 |
1982年(昭和57年) | 3月、中条保育所新築LI 移転。神辺町文化連盟結成 4月、町長並びに町議会議員選挙重政卓郎 10月、神辺町ウッドフェスティバル(第1回)開催 12月、備後圈都市計画区域用途地域変更 |
1983年(昭和58年) | 4月、新徳田第3児童公園がオープン 8月、青少年育成神辺町民会議結成 |
1984年(昭和59年) | 3月、町立神辺西中学校竣工。中条小学校屋内 運動上竣工。国土利用計画(町計画)策定 4月、神辺町合併30周年記念式典。第1回山陽 備後路健康マラソン開催 6月、神辺商工文化センター開館 |
1985年(昭和60年) | 3月、竹尋小学校屋内運動場竣工 |
1986年(昭和61年) | 4月、町長並びに町議会議員選挙高橋令之氏当選 10月、井原線建設工事再開 |
1987年(昭和62年) | 3月、中条小学校北校舎竣工 9月、第1回神辺福祉まつり開催 |
1988年(昭和63年) | 7月、県営工業団地造成開始 10月、公共下水道事業開始 |
1989年(平成元年) | 3月、県道下御領・新市線供用開始。湯田小学校 屋内運動場竣工 9月、湯野土地区画整理事業終了 |
1990年(平成2年) | 4月 町長並びに町議会議員選挙佐藤敬治氏当 |
1991年(平成3年) |
3月、下御領新市線(22メートル道路)全線開通。 |
1992年(平成4年) | 3月、町営徳田・上御領 住宅が完成。神辺町新長期総合計画決定。 県営工業団地造成完了。勤労者体育施設竣工 4月、資源ゴミ回収に補助制度 5月、 勤労者テニス場が完成。深品クリーンセンター 建設始まる 10月、福山地区消防組合へ加入 11月、菅茶山記念館開館 |
1993年(平成5年) | 3月、文化会館建設事業始まる 4月、下御領新市線が国道486号に昇格。 福山地方拠点都市地域の指定。福山地方 農業共済事務組合発足。役場が週休2日制に |
1994年(平成6年) |
2月、福山・府中広域行政事務組合発足 |
1995年(平成7年) | 11月、神辺町在宅介護支援センター開設 |
1996年(平成8年) |
6月、訪問看護ステーション(かんなべ)開設 |
1997年(平成9年) | 4月、人権をたいせつにし住みよいまちをつくる条例施行 |
1998年(平成10年) |
10月、町長堀田克己氏死去 12月、町長佐藤秀毅氏当選 深品クリーンセンター一般廃棄物最終処分場 工事着工 |
1999年(平成11年) |
1月、 井原鉄道開通 神辺町人口41,089人(1999年11月末) |
2006年(平成18年) | 3月1日、福山市との合併により深安郡が消滅 深安郡神辺町は福山市神辺町になる |