真空管ラジオの修理・その6

昭和レトロな真空管ラジオの修理第6弾です。
ペーパーコンデンサとブロックコンデンサの交換を行いました。

mT管トランスレス、スーパーヘテロダインの
八欧電機製 ゼネラル ラジオ (モデル 5LA205)

AM(BC)と短波(SW)の2バンドラジオ(現状ハム音大)です。

 左からメインスイッチ(LOW,HIGH)、ボリューム、ファンクションスイッチ(BC,SW)、チューニングの各ダイアル

  


 修理作業の内容

 1.掛け糸をチューナー指針から外して、更に外箱のプ
   ーリーからも糸を外し、底側の木ネジを緩めてラジオ
   の本体を取り出します。
   その際スピーカー配線のはんだ付けも外します。

 2.ラジオ本体と外箱のホコリを掃除機で吸引しながら
   塗装用ハケや水彩筆で落とす。
   外箱は全部解体して清掃。
   プラスチック表示パネルとノブは中性洗剤を溶かし
   たぬるま湯に漬けた後、水洗。
   黄ばみが綺麗に取れました。
   
 3.ラジオ本体の金属シャーシは水雑巾拭き後
   アルコール(メタ)で拭き取り清掃。
   電気部品と真空管も綿棒や化粧用不織布
   を使ってアルコール(メタ)で拭き取り清掃。
   
   
  
修 理 前



 4.旧式のケミコン7個とケミコン2個を新しいフィルム
   コンデンサに交換。
   
   
   400V仕様の0ペーパコンを400Vのメタライズドフィルコンに交換。
    ケミコンも交換しました。


           取り外したペーパーコン&ケミコン
   

   
 

古いペーパコンとケミコンを交換

 
5.ハム音が残りましたのでブロックコンデンサーを
  ケミコンに交換しました。
  150Vのブロックコンデンサ(A:60μF、B:40μF,C:3μF
  
160Vケミコン3個(A用:47μF、B用:33μF,C用:4.7μF)に交換。
   ケミコンのマイナス端子を束ねてアースに接続しました。


6.他に不具合個所はほとんどなく内部を念入りに清掃
  して組み立て完成。

ブロックコンデンサ1個を新ケミコン3個に交換




 交換した全部品リスト
 @ コンデンサ
   400VペーパーコンデンサμF(個数) 0.001(2) 0.0047(1)  0.022(1) 0.47(3) とケミコン400V 0.047(1)を 400Vフィルコン
   に交換 (ペーパーコンデンサ 0.022 は 近似の 0.02で代用)。 但し25V 25μ(1)はケミコン25V 22μで代用。
   ※全く同じ容量のものは最近の部品にはありません。

 A ブロックコンデンサ  1個 を 3個のケミコン へ



 木製ラジオ独特の軟らかいいい音がします。
 
 短波放送(SW)も良く聞こえます !!!!!!!


戻る  12345678   アマチュア無線の世界へ