篤 姫  福山藩主・阿部正弘

この地方とのかかわり

2008-12-11のNHKニュースには驚きました。嘉永6(1853)年9月、徳川第十三代将軍家定の正妻
天章院篤姫が輿入れのため薩摩から江戸に向かう道中に、ここからすぐ近くの岡山県西部の矢掛町
にある矢掛本陣に宿泊されていたという宿帳記録が県立博物館で見つかったというものです。
矢掛宿では甘党の篤姫が女中のためにたくさんの『ゆべし』を用意させたとも。
同年8月21日から10月23日の2ヶ月をかけて、凡そ300人の陣勢で薩摩街道から旧山陽道を経て
陸路で江戸に向かわれたご様子である。
我が家は矢掛本陣につながる隣町の旧山陽道の宿場沿いにあり、そうなると篤姫様御一行がつい
150年前にすぐ自宅の近くを通過されたことになります。普段無頓着でも以外に壮大な歴史が身近に
あったりして驚かされます。

  あの篤姫は福山藩主の阿部正弘が幕府の重鎮でいた時、薩摩から江戸にやってきた
  篤姫は・・・阿部正弘らとともに・・・・

 
時代背景 : 時は幕末、ペリーが開国を迫る時代、病弱・奇行の13代将軍・徳川家定は政務を
         老中首座の安部正弘らに任せていたが、家定に実子が望めないことから周囲で
         後継者問題が浮上。
         一橋慶喜(水戸)を推す一橋(篤姫養父の島津斉彬や阿部正弘、西郷隆盛ら)と
         徳川慶福(家茂)を推す紀州(井伊直弼、譜代大名ら)が大奥も巻き込んで対立した。
         
阿部正弘 : 幕末の福山藩主とともに幕府の老中首座に。ペリーと日米和親条約を締結し開国を行う。
         篤姫らとともに家定の後継に水戸(徳川)斉彬の子息・一橋(徳川)慶喜を推挙

篤姫    : 鹿児島・島津斉彬の養女となり、病弱・奇行の13代将軍、徳川家定の大奥正室と
         なるが、次第に家定のよき理解者となり、大奥の統一に力量を発揮。
         篤姫は当初、島津斉彬の命を受け一橋慶喜の後継推進に傾いたが、大奥の猛反発
         に会う。 当時大奥一同は大奥の経費削減を主張する一橋慶喜の父・水戸斉昭を
         たいそう嫌っていた。
         夫君家定と養父島津斉彬の没後、本来敵対する紀州の徳川家茂が13歳で
         14代将軍になった後は幼い将軍を守り、盛り立て徳川幕府を支えていくこと心に
         決め大奥をまとめ、皇女和宮とも和して大政奉還につなげる

                 
・1819       阿部正弘、江戸に生まれる
・1835       今泉家島津忠剛(ただすけ)の長女一子かつこ(於一おかつ)生まれる
            後に
篤姫となる
・1837       
阿部正弘、水野勝成に代わって福山藩主に帰藩(弱冠18歳)
            将軍は12代徳川家慶
・1843       
阿部正弘、天保の改革に失敗した水野忠邦の代わりに老中に就任(24歳)
・1845       
阿部正弘、老中首座(今の総理大臣)に就任(26歳)
・1844〜1852  仏・蘭・英・露の船が来航し開国を迫る
・1853・6月    米のペリー艦隊が浦賀に来航(明治維新前15年前・徳川斉昭)
・1853・6月    島津斉彬の養女になり名前を一子(於一おかつ)から
篤姫と改める
            
篤姫、鹿児島から江戸の薩摩藩邸に移る
・1854       ペリー艦隊、浦賀に再来航
            35歳の
阿部正弘、日米和親条約を締結(米船への補給、救難を約束。通商は拒否)
・1855       
阿部正弘、福山藩校・誠之館を開講
・1855       堀田正睦(まさよし)に老中首座を譲る
・1856       
篤姫、13代将軍徳川家定と婚儀、大奥に入り「正室・御台所」となる
・1857       
阿部正弘死去(38歳)
            ハリス、家定に謁見
・1858       
安部正弘と対立していた井伊直弼が大老に就任
            日米修好通商条約調印、以後蘭・露・英と条約調印
            篤姫
夫君・13代将軍徳川家定が35歳で死去 
            
篤姫はわずか2年で寡婦に。篤姫落飾して天章院と号す
            
井伊の推薦を受け、弱冠13歳の紀州・徳川慶福(家茂)が14代将軍になる。
            一橋敗北
            井伊直弼による安政の大獄(水戸・一橋派の追放)が始まる
・1860       桜田門外の変で井伊大老、暗殺される
・1862       皇女和宮、徳川慶福(家茂)に降嫁
・1863       天章院、二の丸に移居
・1866       14代将軍・徳川慶福(家茂)死去
            水戸・徳川慶喜、15代将軍に
・1867       大政奉還
・1868       天章院、東軍の西郷隆盛へ嘆願書作成、江戸城無血開城
・1883       天章院篤姫死去(48歳)


戻る