初心者的HF講座  (特徴・マナー・しきたり・オキテ?)

     その2. HF帯ミドルバンド
      ・ HF帯の中央に位置する 4アマは免許されない

      ・ キャリアーを積んだベテラン局が多い

      ・ 1年を通じて世界中安定した交信が可能

      ・ DXが主だけにそれなりの技量とマナーが必要

      ・ 1979年にWARCバンド(10.18.24MHZ)がアマチュア用に許可された
         但し特別な場合を除いてこのWARCバンドでのコンテストは行われていない



       HF帯ハイバンドへ

        アンテナなど      特徴・マナー・しきたり・掟(オキテ)?
10MHZ ・市販の多エレメントアンテナは少ない
 国内ならダイポールでも十分可能
・DXなら3エレ以上は欲しい
・混信はほとんどなく、特に大きなパワーも
 必要としない
・7MHZの混信を嫌うCW好きの人にはうっ
 てつけ
 ・92年からCW専用バンドになった  
 ・7MHZ帯に近いのでローバンド的な傾向強い
 ・昼間より夜間のほうが良く飛んでいく
 ・国によっては、プロの通信に使われているところも
  あるので、一次業務であるプロの交信を妨げない
  よう周波数を選択する必要がある
 ・DX、国内とも・交信局が少なくのんびり交信が
  できる
 ・あまり気をすり減らさなくても良いバンド
14MHZ
・このバンドはDXのメインバンドだ
・比較的、簡単な設備でも間単に世界中と
 交信できるが
・DXをやるなら4エレ以上の指向性アンテナ
 が必須か

**ちなみに、私は耳、技量が極限に試さ
 れるこのバンドが最も気に入っています **
 ・世界のDXバンドだけに、最も技量、マナーを重ん
  じる  ほとんどが上級局
 ・ちょっとしたことでも世界中に恥をばらまくことになる
  特にビートかけ、DX局無視の呼び倒し、呼び続け、
  スプリット無視、重複交信は避けたい
 ・パイル時ほど国内局同士はお互い相手のマナー
  がどうかを良く見ている  あの人は・・・と後で思わ
  れる(思う)こともある  こわい こわい
 ・あまりひどいと珍局もうんざりしてQRTしてしまう
 ・珍局が出ると遮二無二になりがちだが、冷静さが
  必要   自己訓練とはかくなりか・・
 ・DXのベテランが多い 珍局が出ると百戦錬磨の
  OMの一斉パイルが起こる こうなるとOMのアン
  テナとパワーにはかなわない  100W程度は雑音
  にしかならない 待つが勝ちのときもある
 ・DXはスプリット運用がほとんど
 ・国内用のアワードを集める目的には不適 
 そんな局は少ない 大半がDXCC完成を目指している
 ・14.070MHZ付近でRTTYが盛ん  デジタルモード
  でも珍局の出現も期待できる
 ・DXのCWは超速で手馴れたさばきが心地よい
  耳と技を鍛えるには一番のバンド
 ・CWは14.025付近でDXペデイション 
  それ以下でDXが出没
 ・SSBでは14.145と14.195にペデイションが期待
 できる  DXは14.110〜14.150あたりが主
18MHZ ・市販の多素子アンテナは少ない
・DXは3エレ以上のビームアンテナがお奨め
・CWなら小型、短縮でも十分国内交信は可能 
 混信も少い
・3アマでも出られる
 ・国内外交信とも安定してできるので、日中、夜間
  とも最近局数が増えてきた
 ・コンデイション的には14MHZに近似しているので
  DXにもお奨め
 ・WARCバンドとは言え、最近は混信を避けたDX局
  の出現も増えつつある

 中級局でもDXを楽しめるDXバンド
 ・出した電波は世界中に届いていると考えたほうが
  良い  14MHZと違いパイルも少なく大荒れはない
  ので、ゆったりと交信できるが、それなりにマナー
  を重んじる
 ・バンド幅は狭いがこれから伸びるバンドと思う

戻る  次へ