スローパーアンテナ                                        2005-03-05

トップバンド用に、今迄ずっとロングワイヤーやダイポールアンテナを使っていましたが、飛びの性能が
今一歩気になっていたましたので、今回スローパーアンテナを試してみることにしました。

スローパーはタワー上部本体に同軸のシールド側(網線側)を接続し、同軸の芯線側をスローパー
のワイヤーに接続します。

スローパーではタワー本体がグランドへのリターンパスになっていますので、いくつかの注意点があ
ります。
(1) タワー本体のアースがよく効いていること

    幸いにも我が家では2mも土を掘ると水が湧き出ます。ハイ。

(2) タワー本体上部にしっかり同軸の網線側を接続
 
(3) タワーの支線や他のワイヤーアンテナはできるだけ取り除くかスローパー線から遠ざける

    私の場合は今迄タワーの一部に取り付けていたた80mバンドのフルサイズのダイポールと

    160mバンドのLWを完全に取り外しました。

(4) 同軸線はタワー近くに沿わせて垂直に落として引く

(5) タワーの頂部に大型HFアンテナがあるとキャパシティハットの役目をしてFB
   アンテナが714T(面積117u)ではSWRは 1.1でしたが、318C(面積80u)に変えたらSWRが1.5になりました


同じ給電部芯線に2本エレメントを並列につないでスローパーにしています。
(1本は80mバンド専用、もうひとつは40mと短縮160mバンド)

ワイヤーの電気的な長さは1/4λです。160mバンドは短縮コイルを入れました。

SWRは100W運用でも3バンド全域で、1.1以下であり大変よく整合しています。

80mと40mバンドでも試してみましたが、バックノイズはやや高いものの、パイルが

あっても良く拾ってもらえましたので、飛びのほうははかなり良い感触です。

特に160mでは聞こえていても相手に届かないという現象がかなり減りましたので、

飛びの面では自信を深めています。
123898

      かなり期待がもてそうなので従来の160mバンドのLWとDPは全部撤去して、このアンテナ一本に変えました。

      おかげで、庭の空中線が随分すっきり片付きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・

      さてその後の2005-12-25、海外通信用に強化するために、この160mバンドの短縮1/4波長アンテナに撚り線を43m

      ほど追加して全長61mの短縮型3/4波長のスローパーに変えました。

      今までの線より先端にある線は庭の周囲を地上高僅か3mくらいで3/4周してタワーをとり囲む形になってしまいましたが、

      SWRはチューナーで調整後で1.0〜1.2以内に収まりました。

      短縮型でも3/4波長に変えたことで、聞こえる局に対してはこちらの信号もほぼ完璧に届くようになりました。

      受信時のバックノイズはロングワイヤーより優れ、ダイポールアンテナより劣りますが、飛びを狙うならスローパーの選択は

      十分ありうることを実感させました。

      2006-4-29、余勢あまって80mバンドも37.5mほどワイヤーを追加して3/4波長に変えました。いかが相成りました

      やら・・・ → スローパーアンテナ2

戻る