ループアンテナの巻数 |
空中線の利得 | 空中線電力と電界強度 | 共振アンテナ | 放射抵抗と放射電力 |
見通し通信距離 | 受信アンテナの励起電流 | 受信アンテナのdB |
Sメーターの振れと電圧 |
コイルのインダクタンス | コイルのQ値 | ループアンテアナの巻数 |
受信用ループアンテナの大きさと巻数の近似計算をしてみよう
↑自作3.8MHZの受信用ループ |
【問い】 2m四角(面積4u)のデルタループを250PFのバリコンで 1.815MHZに同調させようとした場合のループの巻き数 は何回? 【答え】 2 回 【その訳】 特定の周波数 f に同調する回路はコイルとコンデンサー (バリコン)からなる回路で構成され f = 1/(2π√LC) ・・・・@ f:周波数 (ヘルツ・HZ) L:コイルのインダクタンス (ヘンリー・H) C:コンデンサーの容量 (ファラッド・F) の関係があります。 この@式から必要なコイルのインダクタンスL は L = 1/(2πf)2C ・・・A となります。 一方コイルのインダクタンスL とコイルの断面積と巻数の関係は L= AN2S ・・・B A:定数1.94×10-6 (H/u) N:巻数 (回) S:面積 (u) の関係があります。 従って設問の場合は、A式から L = 1/(2×3.14×1.815×106)2×250×10-12 = 30.7 μH これをB式に投入すると N = (L/AS)1/2 = (30.7×10-6/(1.94×10-6×4))1/2 = 1.99 回巻 即ち2回巻きで良いことになります。 但し実際の製作では線質、線間など種々の要因で計算値とのズレを生じる ことがありますので、最終的には面積、C容量などの詰めの調整が必要です。 計算値は製作スタート時の目安とお考えください。 【おまけ】 この閉鎖系のループからの同調した信号を取り出す場合は、 ピックアップ線をループ線から少し離して沿わせると誘導で 取り出せます。(ローバンドでは6cm位離します) |