JL4ENS  のプロフィール

            
四アマ無線技士 (1993−04)
三アマ無線技士 (1993−10)
二アマ無線技士 (1994−06)          
一アマ無線技士 (1998−05)
帰省 (1998−08)
タワー(1999−08)
アンテナ拡充 (2000−08
)
無線を続けよう
12345 45678
   
     お時間のない方は青字の場所だけ読んでいただいて構いません。
・1998-5 第一級アマチュア無線技士  

4月期の受験を目指して、前年の11月からの独学を続けていたので、比較 的余裕を感じていた。試験会場
は本家本元の晴海の日本無線協会本部。午前中は筆記試験。昼食は協会近くの公園でむすびをかじって

ラックス。万一試験に落ちても、これで死ぬわけでもなし、食いはぐれるわけでもない。
天気はいいし。 午後
にCWのヒアリング(電気通信術)試験。着席がみんなより少し遅れたので、席は後ろの方。 ヒアリング用の
スピカーは、ここでもカセットテープを使用して前の教壇側から流されるので、ちょっと聞き取りにくかったが、試
験直後に 解答用紙にさっと眼を通したら、何とか一つの文章になっている様で一安心した。今回は無線工学
科目に不安はあったが、数日後合格通知を受け取ることとなった。
2アマ以上からは、いただいた無線従事者免許証は郵政大臣の発行となっているので、さすがに国家試験の
味がする。
  
さてCWを実際に運用し始めて5年位して、少し変化に気がついたことがある。それは少しずつだが、受診内
容を全部紙に書かなくてもよくなってきたことである。 簡単な名前や住所とかは受信記録した紙を読み返さな
いでも、聞いた時点で名前を頭に描けるける能力である。
暗記受信と言うか、1文字づつの受信が1単語づつ
の受信に近くなったというべきか。自分でも不意義な感覚である。

私の経験ではこの能力の発現にはある一定の運用経験時間が必要なようでいくら集中トレーニングしても無
理なようである。 むしろ自然に身についてくる感覚に近い。和文交信となれば、この暗記受信の感覚が、ス
ムースな交信に必須の感じがする。
経験の深いOMにはやはりそれなりの実力があるものだと、身にしみて感じる事象である。


ひとつ前へ   戻る    ひとつ後ろへ